今年の9月には通称「シルバーウィーク」なる5連休があります。
素晴らしいですね。
例年のように2週続けて3連休とかもいいけど、まとまった大型連休も良い。
いや、もう休みなら何でもいいんですけどね。
とにかく祝日の操作なんてどんどんやるべき。
「敬老の日」なんてマジでどうでもいいイベントだし、秋分や春分など別に天体の動きに合わせる必要などありません。
要はもっと労働者の都合のいいように祝日を設定すればいいんです。
由来なんて二の次だ。
さて、2009年以来のシルバーウィークですが、ガッチリ引きこもって休養に充てたいと思います。
9月は繁忙期なので、仕事で腐った体を浄化しなければなりません。
思いっきり干からびてやるぜ。
でもただの5連休で終わらせては私の気が済まない。
24(木)、25(金)も休めば9連休ですから。
きっと丸の内のエリートリーマンは9連休がデフォでしょう。
となると、中日の木金に業務を入れるなんてビジネスマナーに反しますよね。
少なくとも私が責任ある立場なら、そんな時に仕事は入れませんよ。
と思ってたら、その中日に重要な会議が入りやがった。
さすが「連休潰し」に定評がある我が社。
しっかり楔を打ち込まれました。
配慮など一切なし。
一部の「働きたがり」に合わせなきゃならんのも社畜の辛いところ。
以前私は、自分のことを「腐ったみかん」と表現しましたが、本当の「腐ったみかん」はこういう「働きたがり」の連中なのだ。